ダイス🎲ブログ

引越し先のブログに自動的に飛びます。少々お待ち下さい。

勉強のモチベを上げ続ける方法

今回は試験期間で勉強がヤバいので、「手短になんか良い記事ないかなぁ」と考えてる時に思いついたことです。

一応、国立大学に通っているので信憑性皆無ではないかな?

 

勉強のモチベを上げ続ける方法

f:id:Dice_715:20191114014444j:plain

 

まず、結論から。

自分が当てはまっただけなので、全員が上げ続けられるとは限りません。

 

その方法は、

「周り(仲良しグループ)で一番になれる科目を作る」です。

クラス単位とか、学年単位ではなく、自分の一番仲がいい友達と比べてください。

上を見続けるとキリがないですから。

とりあえず1ヶ月くらい、科目を1つに絞り自主学習をしましょう。

 

 

「ありきたりやん」って思いました?まぁ、そうですね笑

マジレスすると、ありきたりの方法になるくらい、このやり方で成功する人が多いということです。

f:id:Dice_715:20191114155711j:image

 
では、この方法でモチベが上がる理由を書きます。

 

この方法の理由として多く見られるのが、「自信がつく」・「成功体験を作れる」などがあります。

 

それもあるのですが、自分は違う理由でした。

 

 

その理由は、「優越感が得られるから」です。

優越感は、3大欲求に匹敵するくらいの欲求だと思っています。 

 

「友達よりできる、なんなら教えられる」

これがめちゃくちゃ気分良いんですよね。

「誰かより上でいたい」という感情は、表には出さないですが、裏では誰しもが持っているはず。

それを、将来のためにもなる "勉強"で得ることができます。

 

また、仲良しグループの中で一番になると、その科目を教えることが出来ます。

 この「友達に教える」ということにもメリットが。

これは様々なところで言われていますが、教えることでもっと深く理解できます

自分の感覚で解いていたことを説明しようとすると、これがなかなか難しく...。

教える過程の中で、問題を初めて解いた時と同じくらい考えなければなりません。

場合によっては、こっちが教えている側なのに、自分が「だからか!」と言ってしまうことも笑

 

感覚で解いていたことを、上手く説明できるようになったら、応用にも使えるようになるでしょう。

 

 

一度勉強において優越感を感じてしまったら、それを継続したいという気持ちになるはずです。

また、友達に追い抜かれたくないとも思うはず。

 

自分はこの2つの思いによって、モチベが保たれています。

あとは、勉強している自分カッケーとも思いますね笑

自尊心高まりますよ〜。

 

 

 

こんな感じで、優越感を感じることを勉強のモチベにしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

今回は以上です。

いつもとは少し違う記事でした〜。

これから受験追い込み時期ですね。

受験生の方は頑張って👍

 

 

 

 

 

読んでくださりありがとうございます!

良ければクリックお願いします↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

↓こちらブログ村のプロフィールです

PVアクセスランキング にほんブログ村